-
【送料無料】2024.12南米便のシリアルナンバー入り証明書
¥1,000
こちらの商品は弊社店舗またはサイトにて生体をご購入いただきました方のみご購入頂ける生体販売証明書です(送料無料で郵送にてお送りします) ・ご注文後作成して郵送するためお届けまでに4-5日かかります。 今回対象となります生体は以下の通りで、対象外の生体に関しましては現在発行しておりませんのでご注意ください。 2024.11-12月にご購入の南米便生体 ・ネプチューン ・ヘラクレス リッキー ・フンボルトヒナカブト ・オハウスエボシヒナカブト ・バックレイコフキカブト ・ショーエンヘリーヘラヅノカブト ・ウィンパーヘラヅノカブト 主にご購入の記録やWF1幼虫を販売される際などにご利用ください 同一証明書を複数ご購入いただく事も可能です。 証明書サイズはL版の光沢紙に150μのラミネートを施しています 証明書の始まりは2000年代初頭に外見からは判別の難しいアンタエウス用として関西圏の店舗が名刺サイズのカードをつけたのが最初だったと記憶してます その後需要が高まったため当店でも高額な生体にはアレンジして少し大きめのL版でお付けるようになりました。
-
【 WILD 】 フンボルトヒナカブト Lサイズペア 24.12.2掲載
¥22,000
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため 今季はこの1便だけの予定です ◾️フンボルトヒナカブト ◾️Mitracephala humboldti ◾️Cosanga Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 フンボルトヒナカブト MSサイズペア 24.12.2掲載
¥19,800
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため 今季はこの1便だけの予定です ◾️フンボルトヒナカブト ◾️Mitracephala humboldti ◾️Cosanga Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 フンボルトヒナカブト MSサイズBペア 24.12.2掲載
¥16,500
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため 今季はこの1便だけの予定です ◾️フンボルトヒナカブト ◾️Mitracephala humboldti ◾️Cosanga Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 バックレイコフキカブト フリーサイズペア 24.12.2掲載
¥26,400
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため今季はこの1便だけの予定です ◾️バックレイコフキカブト ◾️Lycomedes buckleyi ◾️Baeza Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 オハウスエボシヒナカブト Lサイズペア 24.12.2掲載
¥26,400
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため 今季はこの1便だけの予定です ◾️オハウスエボシヒナカブト ◾️Lycomedes ohausi ◾️Chical Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 オハウスエボシヒナカブトMSサイズペア 24.12.2掲載
¥22,000
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため 今季はこの1便だけの予定です ◾️オハウスエボシヒナカブト ◾️Lycomedes ohausi ◾️Chical Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 オハウスエボシヒナカブトMSサイズBペア 24.12.2掲載
¥19,800
SOLD OUT
現地では毎年11月後半から2月頃までが発生時期となります 今回発生初期らしい新成虫と思われる非常に良い状態で届きました 12月後半ごろになると擦り傷やダメージのある個体が多く見られるため 今季はこの1便だけの予定です ◾️オハウスエボシヒナカブト ◾️Lycomedes ohausi ◾️Chical Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ブルー系 ♂137mmペア 24.12.2掲載
¥250,000
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー パターンレス ♂115mmペア 24.12.2掲載
¥66,000
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♂140mmペア 24.12.2掲載
¥49,500
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♂125upペア 24.12.2掲載
¥36,300
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♂125upペア 24.12.2掲載
¥36,300
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♂125upペア 24.12.2掲載
¥36,300
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♂120upペア 24.12.2掲載
¥33,000
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像の個体をお送り致します ペアの♀は♂のサイズに合わせた個体をお付けします 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♀Lサイズ 24.12.2掲載
¥19,800
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♀Mサイズ 24.12.2掲載
¥18,700
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像は参考個体です 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています
-
【 WILD 】 ヘラクレス・リッキー ♀Mサイズ A-〜B 24.12.2掲載
¥16,500
SOLD OUT
今回の採集ポイントはJondachi(ホンダチ)近郊 ここはリッキーの有名産地 Cosangaからアマゾン方面へ20kmほど下ったポイントにある小さな町で ここからさらに下るとエクアトリアヌスで有名なPuerto Misahualli(ミサワジ)という町があります。 詳しく調査をしたわけではないが以前よりミサワジ近くではリッキーとエクアトリアヌスの中間的な特徴を持つ個体が混じる傾向がありました。 初めは一時的なクロス個体なのかなと軽く考えてたがリッキーの輸入に携わって20年以上が経過した現在でも特に増えるでも減るでもなく相変わらず一定数そんな個体が混じります。 そしてブリードするとやはり同じような特徴が現れるため最近では亜種間クロスとか別の品種とかでもなくリッキーの型(polymorphism)のひとつだろうと勝手に解釈しています。 ただ♀は判別が難しいため日本国内でこの型を完全固定しているリッキーを見たことはありません 今回のJondachi産にもこの型は見られました。 例えば追いがけせず♀単体からブリードした新成虫にその型が現れたら固定の可能性があると思われます。ただ確率的には5〜10%程度でしょうか 根気の必要な計画ですね ◾️ヘラクレス・リッキー ◾️Dynastes hercules ssp.lichyi ◾️Jondachi Ecuador 画像は参考個体です A-〜B表記は主にフセツ欠け等のやや難ありの個体となります 産卵数はA個体と大差ない事が多いのでブリード用にどうぞ 発送はLUMBERJACK店舗より担当スタッフが行っています